僕らははてブを愛しすぎていた

はてブを愛しすぎた故に、憎悪に彩られた何方かへ。

はてブとメルますとカリどん

これ、ほんとヒドい記事で、叩かれるかスルーされるかとひやひやしてたけど(勝手に)、残念なことに叩かれフェイズに入ってしまったな。これ以上ブクマが伸びないことを祈るのみだ(不毛ゆえに)。

toyokeizai.net

記者名、気にしてなかったけど、確かにこの人 IT 系のジャーナリストとして有名なひとじゃん。どうすんだこれ。

はてぶとよかった2

産経新聞というのは右寄りとして叩かれがちだけど、よきにせよ、あしきにせよ、これだけのブックマークとコメントを集められる記事を提供できるという意味で強い媒体なのではないか。

www.sankei.com

記事の受け取られ方はさまざまで、それこそコメントを読めばわかるのだが、コメントを寄せたひとたちって他のコメントには目を通しているのかなと、しばしば気になるよね。

4月最後の木曜日でした。

はてブとよかった

こういうのは面白いと思う。

www3.nhk.or.jp

とはいえ、コメントにある以下の指摘も気になる。pikopikopan さんである。

はたしてこのハッシュタグを使ってる東北の人がどの程度いるのだろうか・・そこちょっと気になる。現地の人が大半ならいい話なんだけど、被災してない人達が使ってるのならただのお祭り騒ぎのような気がする。

そもそも今村大臣(元?)の実際の仕事ぶりを調べることから始めないと本件、問題の本質めいたところなんて明らかにゃならんとは思うが、失言を巡って騒いでいるひとたちのどれくらいが震災復興にふだんからアンテナを張っているのか。

問題は個別ではあるが、連結もしているわけで、その辺の意識は忘れたくないですね。