僕らははてブを愛しすぎていた

はてブを愛しすぎた故に、憎悪に彩られた何方かへ。

はてブと実名報道

Yahoo!ニュースから。

headlines.yahoo.co.jp

女性自身のサイトはこっち。

jisin.jp

なんか元記事の日本語、微妙にヘンだけど、まぁいいか。

記事に登場する全国紙の社会部記者というのは、どういう立ち位置で登場させられているのかもよく分からない。

被害者の家族の方、弁護士を立てている方もいるみたいだが。

気になったコメント。

マスコミが報道しなくなったら、ネットでワケわからん情報が乱れ飛んだりしないだろうか、という懸念。普段はアレな女性自身が逆バリの正義感だしてきた理由も気になる。

「ネットでワケわからん情報が乱れ飛んだり」して被害者家族に被害が及ぶという話なのだろうか。それって実名報道があれば防げただろうという前提が成り立つのだろうか。どういう懸念なのか詳しく知りたい。

あるいは、こないだ別件で被疑者と同姓同名のひとの家に迷惑電話などが殺到したという話があったけど、そういうことを考えると、そもそも被疑者も被害者も実名報道しないほうがいいみたいな話もできるなぁ。

そういえばしんざきさんが本件について記事を執筆していたな。

mubou.seesaa.net

コメントを拾う。まずはひとつ目。このコメントの言いたいことが全然わからん。

殺人事件の被害者がみなイノセントなわけはあるまい。犯罪者が返り討ちにあって殺されるケースとかいくらでも想定できるやん。名前なかったら検証しにくいやん。原則全部公表すべきだ。

のっけから意味が分からないけど、まぁ飛ばそう。

検証というのはマスコミがするのか? 実名をゲットした個人がするのか? どっちもありうるわけか? 個人がなんでそんなことするのかよく分からん。

実名報道のメリットとかでググると「検証」というキーワードが引っかかるんだけど、これ何なのだろうか。誰が何をどういう目的で検証するんだろ。

次はこれ。

「被害者」という要素に注力しすぎてる、この記事の論調も微妙。

 このコメントもよく分からん。記事のタイトルをみれば分かる通り、しんざきさんは一貫して被害者側の実名報道を問題にしているわけで、加害者?の件は別件でしょう。まぁ、自記事へのコメントで加害者側の実名報道についてもしんざきさんは懐疑的だと立場を明らかにしているけど。

というか、このコメントの方はどちら側の意見にたってるのかも明らかでもないのかな。

ていうか。

しんざきさんは、2013年、2015年と同様の記事を起こしているのか。不倒城、13年目らしいけど、偉いなあ。こういうのが個人ブログメディアの時代ってやつの結実ですよね。

個人的な見解としては、本当にその情報が必要な方が居た場合にアクセスできるようにしておけばいいだけ、なんだろうなと思うわけで、その役割は新聞紙面だとか地上波放送といった大手メディアにはないだろう、という立場にたつ。

となると警察などに個人が問い合わせればわかる仕組みになるといい、ということなのか、その辺はよく分からんね。

法律で縛るとか、大手メディアが実名報道のメリットを感じない状況を作るとかはありなんじゃないのとも思う。裁判は起きているようだから、詳しく調べることは今はしないけど、決定的な判例とかが出れば実名報道も減るかもしれない。争点も確認してないけど。

もっと掘り下げたいけど、とりあえずここまで。

と記事をあげたと同時に、しんざきさんが新たにエントリを掲載。

mubou.seesaa.net

露骨にいえば、これって報道倫理の問題だと思うだけど、このへんの識者の問題意識ってどうなってんのかね。

(追記)

このブログをはじめてはじめてブクマでコメントを残してくださった奇特な方がいらしたので、引用したい。

検証とかは公開裁判の考えの延長とかでは。/露骨に言っても報道倫理って言ってしまう程度には倫理の範囲内に収まるのかなぁという印象。

裁判、なるほど、詳しくはないのでググった程度(Wikipedia)の知識だけど、「日本の民事訴訟法及び刑事訴訟法には、「検証」という制度がある」という説明に登場するところの概念ということだろうか。参考にさせていただきます。

「倫理の範囲内に収まるか」というか、究極的には正義などの原則に当て嵌めて議論する話では、という立ち位置です。いや、そういう議論はすでにあるはずですけど。

はてブとおっさんの集中力

流石です。これはもう王でしょう。はてなは、村ではなくて国だ。

fromdusktildawn.hatenablog.com

たくさんあるコメントを分類してみたい気もするが、もういいと思った。

王の御前だもの。

と思ったんだけど、一個だけ個人的におもしろいコメントがあった。以下だ。

なんで男限定なんだろ。この内容なら性別関係ないよね。

憶測でしかないけど、ふろむださんが男ではないでしょうか。ほかには、ベタだけど、記事にするにあたってのインパクトを重視しただけだったりね。

記事についてだけど、糖質をエネルギーに変える能力という話には共感がある。その他のトピックも基本的にはおもしろい。

はてブと歴史区分

おもしろい。

www.asahi.com

上から目線のコメントは、まぁ今回はスルーするとして、「少し前に本人のブログでももう少しくわしめに書いてました。 」というコメントがあったので見てみた。

hotatelog.cocolog-nifty.com

これですね。既存のブックマーク(現時点で5ブクマ)は本記事前なので、これからブックマークも増えるのだろうか。

 

はてブと内田樹さんの大学教育

内田樹さんの文言、これは読解できるのかチャレンジ。

blogos.com

コメント抜粋1:

「身体感覚のある知恵・洞察」という表現がおもしろい。

やはり教育関連の言説にかぎれば鋭く伝え方のある方と感じる。いくつか情緒的な判断をされてるな、という印象をもつものの、非常に身体感覚のある知恵・洞察であるように感じる。感動した。

抜粋2:

もろに感想を述べてる。そして別の場所に多量な情報に対する感想を書くこともないのだろうな。悔いることが無責任であるという発想も不明だ。

多くの研究者が取り上げているので読んでみた。情報量が多いから一言に感想を述べることを許さない。ともあれ書かれていることに間違いはない。しかしご自身の失敗を悔いてみせるところには無責任さを感じてしまう。

 これ以上伸びるかなとも思うけど、そうでもなさそう。

はてブと若者保守化論

しんざきさんがブコメしてたので見た。

リフレが成功か失敗か分からんが、景気が上向いているようにみえる前提のもとで、少なくとも緊縮財政の傾向は続いているのは確からしく、ひとまず金融緩和はいいとして(どうなのか)、財政も大きくしろという話があんまり大きくならないのは何なんだろうな。

ブックマークがちらほらと集まっているだろうけど、そこまで大きくはなりそうになくて、その要因も気になるというか、政治に経済が混ざるのは仕方ないとして、多くの政治、経済ブックマーカーの琴線には引っかからないのだろうか。

anond.hatelabo.jp

政党回りのイチャコラがいろいろ勉強になったので、以下、コメントを拾う。

これにブクマが全くつかないのが不思議。枝野が一人で党を立ち上げて、まっさらな新人議員を連れてこれたら自民希望から切り取りまくって立憲は+20席以上行けたと思うよ。菅とか辻本清美とかを切り捨てれない弱さ

旧民主党陣営(菅政権)のメンツの整理は必要だと思うけど、新人集めて勝てるほど簡単なもんじゃないでしょ。

こんなんブコメで散々言われてきたのにな。はてサが聞く耳持たなかっただけで。/ 左派が言うべきなのは、「アベノミクスじゃ生温い、我々は緩和拡大と再分配促進で好況にブーストかける」やで。

 ブコメ中心説。世界ははてブを中心に回っている。左派とは。

あー、やっぱり政治と経済を混同してるんだな。そういう教育体系をつくったのは左派だから、自業自得といえばそうなんだけど。政治は本来経済じゃない。リベラルなら、そのぐらい断言しなくちゃ。

このコメントの真意は難しいところだけど、「政治は本来経済じゃない」というなら、だったらどういう論に落とし込むのが正しい、という話になるのか気になる。

ヤバ超わかる対談。左派が自民を超える超反緊縮政策掲げつつ、リアリズム的な外交安保政策を打ち出すグループに変われば、今の若者世代の感覚にドンピシャハマるのは間違いない。枝野はそれに気付けるか。

コメント氏、若そう。左派。若者を掬う必要がそもそもあるのか。

経済左派で安全保障タカ派なのがチグハグに見えるのは道徳的に良い方がリベラル、という見方をするからでは。富国強兵という言葉を思い出せば今の世ではおかしくは思わない/ 立民で漸くネオリベ以外の選択肢が出た

経済左派? で安保タカ派だとチグハグに見えるのかどうかも私には分からないのだが、つまり「道徳的に良い方」というのは憲法改正反対? 安保堅持? のような立場のことをいうのかな?

ここまでもそうなんだけど、みんなにとって立民は、左派なのリベラルなの?

維新がリベラルって発想は多分大阪民国民だけだと思うが、寧ろ自民をリベラルという見方がネットでは多かったように思うけど。正確にはネオリベラルなんだけど。

 お、少しだけ記事タイトルに沿ったコメントだ。んーと、どっちもネオリベなの?

 反緊縮を打ち出して広めるためには永田町のゲームに向き合わなければならない。付き合う気がないと宣言した枝野氏じゃ無理だろうなあ

 枝野さんは付き合う気がないと宣言したのか。なるほど。

経済左派になれるかってのが枝野新党に期待されてる

左派。ところで、自民党は割と経済左派? っぽい経済政策を打ち出しているのではと思うんだけど、そのへん立民に好意的な人たちはどう受け取ってるのか? 

枝野も従来型の予算組み換え論っぽいけどね。日銀総裁人事が試金石になるはず/第三の道の影響もあるだろうし、90年代の旧大蔵省解体の経験が当時の枝野ら改革派・左派のデフレ的金融論を醸成したようにも思える。

改革派・左派。今回の記事では金融はあんまり触れてないんだよな、実は。しかし、白川日銀時代によくみた「財政当局が~」というコメント、さっぱり見なくなったな。あれは何だったんだろうか。

外交タカ派vs財政タカ派

財政タカ派」って一応「積極的財政再建論者」ってはてなキーワードに載ってるんだけど、どれくらい一般的なの?そして、このvs構図が政党やグループにどう当てはまるのか私にゃさっぱりわからん。

///

若者保守化論の誤りが増田の取り出しところだったんだけど、コメントはその点には直接言及がないね。逆に言えば、結局、現状では自民党が経済政策的にいちばんまともに若者にはみえるということがコメントからも滲んでるのでは。よくわからんが。

はてブとテレビドラマ

この記事、目の付けどころが好き。

toyokeizai.net

ここで言っているのは、いわゆるゴールデンタイムのドラマだろう。あと、コメントで深夜帯も挑戦枠がなくなったって言ってた。へー。そうなんだ、そんなイメージはあったが。

このコメントとか好き。

結構論旨に批判的ブコメが多くてビックリ(個人的に15年前日本から出た時とMCや芸人役者の顔ぶれに変化が無いのが驚く)。10年後、主役の平均年齢は50代だろう。まぁ先に新聞とラジオが逝くだろうが。

批判的コメントはつぶさに見てないけど、話がずれてる感じだと思う。

あと、ステークホルダーうんぬんというコメントがあったが、大雑把な意味だとしても誤用なのでは? と思った。