僕らははてブを愛しすぎていた

はてブを愛しすぎた故に、憎悪に彩られた何方かへ。

はてブと若者保守化論

しんざきさんがブコメしてたので見た。

リフレが成功か失敗か分からんが、景気が上向いているようにみえる前提のもとで、少なくとも緊縮財政の傾向は続いているのは確からしく、ひとまず金融緩和はいいとして(どうなのか)、財政も大きくしろという話があんまり大きくならないのは何なんだろうな。

ブックマークがちらほらと集まっているだろうけど、そこまで大きくはなりそうになくて、その要因も気になるというか、政治に経済が混ざるのは仕方ないとして、多くの政治、経済ブックマーカーの琴線には引っかからないのだろうか。

anond.hatelabo.jp

政党回りのイチャコラがいろいろ勉強になったので、以下、コメントを拾う。

これにブクマが全くつかないのが不思議。枝野が一人で党を立ち上げて、まっさらな新人議員を連れてこれたら自民希望から切り取りまくって立憲は+20席以上行けたと思うよ。菅とか辻本清美とかを切り捨てれない弱さ

旧民主党陣営(菅政権)のメンツの整理は必要だと思うけど、新人集めて勝てるほど簡単なもんじゃないでしょ。

こんなんブコメで散々言われてきたのにな。はてサが聞く耳持たなかっただけで。/ 左派が言うべきなのは、「アベノミクスじゃ生温い、我々は緩和拡大と再分配促進で好況にブーストかける」やで。

 ブコメ中心説。世界ははてブを中心に回っている。左派とは。

あー、やっぱり政治と経済を混同してるんだな。そういう教育体系をつくったのは左派だから、自業自得といえばそうなんだけど。政治は本来経済じゃない。リベラルなら、そのぐらい断言しなくちゃ。

このコメントの真意は難しいところだけど、「政治は本来経済じゃない」というなら、だったらどういう論に落とし込むのが正しい、という話になるのか気になる。

ヤバ超わかる対談。左派が自民を超える超反緊縮政策掲げつつ、リアリズム的な外交安保政策を打ち出すグループに変われば、今の若者世代の感覚にドンピシャハマるのは間違いない。枝野はそれに気付けるか。

コメント氏、若そう。左派。若者を掬う必要がそもそもあるのか。

経済左派で安全保障タカ派なのがチグハグに見えるのは道徳的に良い方がリベラル、という見方をするからでは。富国強兵という言葉を思い出せば今の世ではおかしくは思わない/ 立民で漸くネオリベ以外の選択肢が出た

経済左派? で安保タカ派だとチグハグに見えるのかどうかも私には分からないのだが、つまり「道徳的に良い方」というのは憲法改正反対? 安保堅持? のような立場のことをいうのかな?

ここまでもそうなんだけど、みんなにとって立民は、左派なのリベラルなの?

維新がリベラルって発想は多分大阪民国民だけだと思うが、寧ろ自民をリベラルという見方がネットでは多かったように思うけど。正確にはネオリベラルなんだけど。

 お、少しだけ記事タイトルに沿ったコメントだ。んーと、どっちもネオリベなの?

 反緊縮を打ち出して広めるためには永田町のゲームに向き合わなければならない。付き合う気がないと宣言した枝野氏じゃ無理だろうなあ

 枝野さんは付き合う気がないと宣言したのか。なるほど。

経済左派になれるかってのが枝野新党に期待されてる

左派。ところで、自民党は割と経済左派? っぽい経済政策を打ち出しているのではと思うんだけど、そのへん立民に好意的な人たちはどう受け取ってるのか? 

枝野も従来型の予算組み換え論っぽいけどね。日銀総裁人事が試金石になるはず/第三の道の影響もあるだろうし、90年代の旧大蔵省解体の経験が当時の枝野ら改革派・左派のデフレ的金融論を醸成したようにも思える。

改革派・左派。今回の記事では金融はあんまり触れてないんだよな、実は。しかし、白川日銀時代によくみた「財政当局が~」というコメント、さっぱり見なくなったな。あれは何だったんだろうか。

外交タカ派vs財政タカ派

財政タカ派」って一応「積極的財政再建論者」ってはてなキーワードに載ってるんだけど、どれくらい一般的なの?そして、このvs構図が政党やグループにどう当てはまるのか私にゃさっぱりわからん。

///

若者保守化論の誤りが増田の取り出しところだったんだけど、コメントはその点には直接言及がないね。逆に言えば、結局、現状では自民党が経済政策的にいちばんまともに若者にはみえるということがコメントからも滲んでるのでは。よくわからんが。